【豊川市の専門業者が解説】外壁塗装の職人を見極める資格と技術の違いとは?
「見積もりの金額は似ているのに、仕上がりが全然違う…」
「どの職人さんが上手いのか、どう見極めればいいの?」
外壁塗装は**“塗料の種類より、職人の腕”で仕上がりが決まる仕事です。
この記事では、豊川市で国家資格職人が多数在籍する吉田塗装店が、
信頼できる職人を見極めるための資格・技術・見た目ではわからない違い**を徹底解説します。
🔶 1. 塗装の品質は「塗料」よりも「職人」で決まる
どんなに高級な塗料を使っても、塗り方が悪ければ長持ちしません。
逆に、標準グレードの塗料でも、職人の技術次第で10年以上持たせることも可能です。
外壁塗装は「塗る作業」ではなく、
下地の見極め・塗布量・乾燥時間の管理といった“技術の積み重ね”が要です。
つまり、信頼できる職人を見極めることが、失敗しない塗装の第一歩です。
🔶 2. 外壁塗装職人の主な資格とその違い
|
資格名 |
種類 |
難易度 |
特徴 |
|
一級塗装技能士 |
国家資格(厚生労働省) |
★★★★★ |
実技・筆記ともに難関。職人技の最高峰 |
|
二級塗装技能士 |
国家資格 |
★★★★☆ |
中堅レベル。現場経験者向け |
|
外壁診断士 |
民間資格 |
★★★☆☆ |
外壁の劣化診断・提案力に特化 |
|
有機溶剤作業主任者 |
国家資格 |
★★★☆☆ |
安全管理・有機溶剤取扱の責任者 |
|
建築施工管理技士(仕上げ) |
国家資格 |
★★★★★ |
現場全体の監督・管理職向け |
とくに「一級塗装技能士」は、7年以上の実務経験+国家試験合格者のみが名乗れる資格です。
豊川市でも保有者は限られており、技術力の証明として最も信頼されています。
🔶 3. 一流職人と普通の職人、どこが違う?
|
比較項目 |
一流職人 |
一般職人 |
|
下地処理 |
素材ごとに最適な補修を判断 |
高圧洗浄のみ |
|
塗布量 |
メーカー指定通りに厳守 |
節約のため薄く塗る |
|
乾燥時間 |
気温・湿度を考慮して管理 |
時間短縮で次工程へ |
|
ムラ |
均一・艶ムラなし |
塗りムラ・タレが出やすい |
|
施工記録 |
写真で全行程を残す |
証拠が残らない |
一流職人の特徴は「見えないところこそ丁寧」。
足場の裏側や軒裏など、普段見えない部分に差が出ます。
🔶 4. 「資格+経験」が信頼できる職人の条件
資格は技術の証明ですが、それだけでは不十分です。
信頼できる職人には、以下の3条件が揃っています。
1.国家資格(一級塗装技能士)を保有している
2.10年以上の現場経験がある
3.自社施工で責任を持って最後まで完了する
吉田塗装店では、資格者が全行程を管理・施工します。
70年培った経験を次世代の職人にも継承しています。
🔶 5. 良い職人を見極める5つのポイント
|
チェック項目 |
見極め方 |
|
① 身だしなみ |
清潔・整理整頓された服装・道具 |
|
② 説明力 |
専門用語をわかりやすく説明できる |
|
③ 見積書の内容 |
「塗料名・塗布量・回数」が明記されている |
|
④ 工程管理 |
下塗り→中塗り→上塗りを写真で報告できる |
|
⑤ アフターフォロー |
保証制度があるか |
「丁寧に説明してくれる職人=仕事にも丁寧」
会話の印象からでも技術力は見抜けます。
🔶 6. 豊川市で注意したい“職人不在”の業者パターン
豊川市でもよく見られるのが、営業会社が受注→下請けに丸投げするケース。
この場合、
●実際の職人が誰なのか不明
●資格者が現場にいない
●仕上がりにムラが出ても保証が曖昧
というトラブルにつながります。
「うちは自社・専属職人だけで施工します」と言える業者を選びましょう。
吉田塗装店は、すべて自社チームによる一貫施工です。
🔶 7. 吉田塗装店の“職人力”
🟩 全員が国家資格保有または取得中
🟩 現場ごとに技能士が品質検査を実施
🟩 写真付き報告書で透明性のある施工
🟩 70年続く「職人育成体制」
「誰が塗るかで、建物の寿命が変わる」
その言葉を胸に、吉田塗装店の職人たちは今日も現場に立っています。
💡よくある質問(FAQ)
Q1. 一級塗装技能士って誰でも取れる資格ですか?
→ いいえ。実務経験7年以上+国家試験合格者のみが取得できます。
Q2. 職人の技術はどうやって確認できますか?
→ 資格証明書の提示や、施工写真の閲覧をお願いしましょう。
Q3. 職人の指定はできますか?
→ はい。吉田塗装店では資格保有職人を指定して施工できます。
Q4. 下請け業者に任せる業者は危険?
→ 施工品質が安定しないため注意が必要です。
Q5. 塗装職人の中にも得意・不得意はありますか?
→ あります。木部・金属部・外壁など分野ごとに熟練度が異なります。
Q6. 現場監督と職人は別の人ですか?
→ 大手では分かれますが、吉田塗装店では職人兼監督が担当します。
Q7. 技能士が塗ると費用は高くなりますか?
→ 変わりません。むしろ長持ちして結果的にお得です。
Q8. 職人によって塗料の仕上がりが変わりますか?
→ はい。塗布量・温度・乾燥管理などで艶や耐久性に差が出ます。
Q9. 見積もり時に資格を確認しても失礼ではないですか?
→ まったく問題ありません。信頼できる業者ほど喜んで見せてくれます。
Q10. 豊川市外でも対応可能ですか?
→ はい。豊橋・蒲郡・新城・岡崎など近隣地域も対応しています。
📍 まずはお気軽にご相談ください
株式会社 吉田塗装店
〒442-0884 愛知県豊川市光明町1-6-1(マチニワとよかわ前)
📞 0533-86-3797
📩 info@11160.com
🌐 https://11160.com


お問合せフォーム