PAGE TOP

【豊川市の外壁塗装】どの塗料を選ぶ?最上位グレード「無機塗料」の驚きの性能を徹底解説!

「外壁塗装をそろそろ考えないと…でも、塗料っていろいろあって分からない!」
そんなお悩みをよく耳にします。
アクリル、ウレタン、シリコン、フッ素…そして最上位グレードと呼ばれる「無機塗料」

この記事では、豊川市で70年の実績を持つ塗装専門店が、
無機塗料の特徴・メリット・注意点を、専門用語を使わずにわかりやすく解説します。
塗料選びに迷っている方は、ぜひ最後までご覧ください。

🔶 無機塗料とは?|“劣化しにくい成分”が最大の特徴

無機塗料の「無機」とは、簡単に言うと紫外線や熱に強い“鉱物成分”を含む塗料のこと。
ガラスや石などがこの「無機物」にあたります。

一般的な塗料は「有機樹脂(アクリル・ウレタン・シリコンなど)」でできていますが、
有機成分は紫外線で分解されやすく、年月とともに劣化します。
それに対して無機塗料は、ガラスや石のように紫外線でほとんど劣化しないという特性を持っています。

つまり、
 👉「長持ちする」
 👉「色あせしにくい」
 👉「カビや藻がつきにくい」
という“究極の耐候性”を実現できる塗料です。

🔶 他の塗料と比較!耐久性・コスパの違い

塗料の種類

耐用年数の目安

1㎡あたりの単価(目安)

特徴

アクリル

約5〜6年

約1,200円〜

安価だが劣化が早い

ウレタン

約7〜8年

約1,800円〜

密着性が高く部分塗装に◎

シリコン

約10年前後

約2,200円〜

バランスが良く人気

フッ素

約12〜13年

約3,200円〜

高耐久・高価格帯

無機塗料

約15〜20年

約3,500円〜4,500円

最高グレード。耐候性・美観性◎

初期費用だけ見れば無機塗料は高く感じるかもしれません。
しかし、再塗装サイクルが長いため、長期的に見るとコスパが高いのです。

🔶 豊川市の気候に「無機塗料」が向いている理由

豊川市は、

 ●夏の直射日光が強く、紫外線量が多い

 ●冬は冷え込みがあり、昼夜の温度差が大きい

 ●海沿いエリアでは塩害の影響も

このように、外壁にとっては過酷な気候条件です。
無機塗料はこれらの要素に強く、
**「色あせにくい・カビがつきにくい・塗膜が硬い」**ため、
長期的に美観を保てる点で豊川の住宅環境に非常に適しています。

🔶 無機塗料のメリット5選

  1.圧倒的な耐候性
   → 紫外線に強く、20年以上美観をキープ。

  2.汚れがつきにくいセルフクリーニング機能
   → 雨水が汚れを洗い流す“親水性”が高い。

  3.カビ・藻の発生を防ぐ
   → 湿気の多い環境でも清潔な外観を維持。

  4.高い遮熱効果
   → 屋内温度の上昇を抑え、省エネ効果も期待。

  5.フッ素を超える耐久性
   → 15年〜20年経ってもチョーキング(白化)しにくい。

🔶 無機塗料の注意点・デメリット

どんなに性能が高くても、「万能」ではありません。
以下の点に注意しましょう。

 初期費用がやや高い
  → ただし耐用年数が長いため、長期的にはお得。

 塗膜が硬く、下地処理の品質が重要
  → クラック(ひび)対応など、職人の技術が問われます。

 施工環境によっては密着不良のリスクも
  → 特に雨天や湿気の多い時期は要注意。

このように、**「無機塗料=良い塗料」ではなく、「正しく施工されてこそ最大の性能を発揮」**します。
だからこそ、塗料の性能と同じくらい、施工店選びが重要です。

🔶 吉田塗装店が採用する“本物のフッソ・無機塗料”

吉田塗装店では、豊川市の気候と外壁素材に合わせて、
フッソ・無機系塗料の中でも信頼性の高い製品を厳選しています。

たとえば、

 ルミステージシリーズ(AGC製)
  長期耐候性が確認された認定施工店専用塗料を使用。

 無機UVコートシリーズ(KFケミカル製)
 

「長持ちするだけでなく、10年後も美しい外観を保つ」ことを目指し、
下地処理・シーリング補修・乾燥管理まで、一工程ずつ丁寧に行います。

🔶 まとめ|“価格より価値”で塗料を選ぼう

無機塗料は、外壁塗装の中でも最高クラスの耐久性と美観性を持つ塗料です。
特に豊川市のように紫外線・湿気・塩害の影響を受けやすい地域では、
その性能を最大限に活かせます。

「今だけ安い」よりも、「長く守れる価値」を重視して、
塗料選びを進めてみてください。

吉田塗装店では、お客様の家の立地・外壁材・ご予算に合わせて、
最適な塗料プランをご提案いたします。
「どの塗料が合うかわからない…」という方は、無料診断からお気軽にどうぞ。

💡よくある質問(FAQ)

Q1. 無機塗料はどんな家にも使えますか?
→ ほとんどの外壁材に対応しますが、ALC・モルタル壁などは下地調整が重要です。

Q2. 無機塗料はツヤ消し仕上げもできますか?
→ はい。ツヤあり・5分ツヤ・ツヤ消しの調整が可能です。

Q3. 無機塗料のデメリットは何ですか?
→ 硬い塗膜のため、柔軟性が必要な部分(コーキング周り)は別素材で対応します。

Q4. 無機塗料とフッ素塗料、どちらがいいですか?
→ 耐久性は無機の方が上。ツヤや価格重視ならフッ素も選択肢になります。

Q5. 無機塗料でも色あせしますか?
→ わずかにはしますが、他の塗料よりも色持ちは圧倒的に長いです。

Q6. 無機塗料は熱を反射しますか?
→ はい。遮熱タイプを選べば、室内温度の上昇を抑えられます。

Q7. 無機塗料の匂いは強いですか?
→ 水性タイプを使用すれば、臭気は非常に少なく室内にも安心です。

Q8. メーカー保証はありますか?
→ メーカーと施工店のダブル保証(10年)がつく塗料もあります。

Q9. 冬でも施工できますか?
→ 5℃以上で乾燥が確保できれば問題ありません。施工時期はご相談ください。

Q10. 豊川市外でも対応できますか?
→ 豊橋市・蒲郡市・新城市など、近隣エリアもすべて対応可能です。

📍 まずはお気軽にご相談ください
株式会社 吉田塗装店
〒442-0884 愛知県豊川市光明町1-6-1(マチニワとよかわ前)
📞 0533-86-3797
📩 info@11160.com
🌐 https://11160.com

 

お問合せはこちら

ご相談・お見積りは無料!!

0120-939-747

営業時間 9:00~18:00 (日・木は定休日のため電話受付のみ対応)

メールでのお問合せはこちら

お問合せフォーム